Programing beginner by koala

【無料体験情報アリ】2019年の夏休みの自由研究はロボット教室で決まりです。

この記事では、夏休みの自由研究でロボット教室に連れて行きたいけど、どこがいいんだろう?というお母さんがのお悩みを解決します(^^)

ちなみに私は、IT業界6年目で、最近、必要に迫られてプログラミングの勉強を始めました。

私の目から見ても、今後はプログラミングスキルがあるないで、将来の選択肢の幅が、大きく変わるんじゃないかと思っています。

私は子どもはいないけれど、リアルにIT業界にいるので、そういった目線から、今話題のロボット教室について、最新の情報を提供できるかなと思います。

たぶん5分くらいで読めると思うので、お付き合いくださいm(_ _)m

※ちなみに私は幼児教育科卒でもあり、友達のほとんどは教育関係に携わっております(-_-)

Contents

2020年からプログラミングが必修に!


文部科学省「小学校プログラミング教育の趣旨と 計画的な準備の必要性について」より

皆さんもご存知ように、小学校でプログラミングが必修になります。ただ、プログラミングという「科目」が増えるというわけではなく、プログラミング的思考を育成するだけで、実際に成績などに影響するものではないです。

つまり、「パソコンの画面にこういう風に表示されるのは、裏でこういうプログラミングがされているから!」ということを知り、では逆に「こういう風に表示するにはどうしたらいいかな?」と考えるといったことになります。

未来はこうなるらしいです。。

2022年頃にはロボットの社会進出が本格的になるようです。アメリカの大学教授は、下記のようなことを発表しています。

●マイケル・オズボーン氏(オックスフォード大学准教授)
「今後10年~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」

●キャシー・デビッドソン氏(ニューヨーク市立大学教授)
「2011年に小学生になった子供の65%は将来、今は存在していない職業に就く

また、政府広報が発表している「Society5.0」というサイトがあるのですが、ここでは日本の近未来の動画が紹介されています。


>>Society5.0「WEB限定ムービーはこちら」

でもこれってぶっちゃけ、すでに始まっていることですよね(^^;) なので遠い未来っていうよりも、現実的な近未来っていう感じです!

自由研究でロボット教室が人気です!

前置きが長くなりましたが、お子様がプログラミングに興味を持つきっかけとして人気なのが、やはり「ロボット教室」ですね!

以前、仕事の関係で「プログラミングスクールに通っている親御さんへのアンケート」を募集したのですが、1日もかからず20件の回答が集まりました( ゚Д゚)

最近は「子どもに通わせたい習い事1位」でもあるので、人気なんだなって思います。

IT業界6年目の私がお勧めするロボット教室

そんな私がおすすめするロボット教室は下記の3つになります。

ヒューマンアカデミー:無料体験あり(特に夏休みはイベント多し!)
LITALICOワンダー:お台場で話題の「デジタルアートミュージアム:チームラボ ボーダレス」のチームラボの社長推薦!
テックキッズスクール:2日間の短期スクールアリなので夏休みにぴったり!作ったものが持ち帰れます。

基本的に3つとも大手です(テックキッズスクールはアメブロでおなじみのサイバーエージェントです)ので、安心して参加できるかなと思います。

ヒューマンアカデミー、LITALICOワンダーに関しては、あくまでも体験になりますので、ロボットを持ち帰れるわけではないです。ただ、きっかけ作りにはいいかなと思います。

テックキッズスクールに関しては、無料ではないですが、短期スクール(Tech Kids Camp)などに参加すると、開発したものを持ち帰れますので、そのまま自由研究として提出してもOKですね(^^)

AERA Kidsにも紹介されています。

ちなみに、上記の3つは、AERA Kidsにも紹介されており、私自身、IT業界にいるため、こういった情報が回ってくることが多いのですが、この3つは本当によく耳にしますね!

ヒューマンアカデミーロボット

<前略>完成図を基に試行錯誤してロボットを作り上げていく作業も、プログラミングと似たところがあります。最初はどの子も組み立てることで精一杯ですが、3ヶ月もすると自分なりのロボットを作り出すようになりますよ」

そこからプログラミングに興味を抱く子もいれば、作る楽しさに目覚めて建築士に憧れる子もいるとのこと。<後略>

LITALICOワンダー

<前略>「ゲームを作るにしても、アイデアを考えるのが楽しい子がいれば、デザインに興味を抱く子もいます。そこを尊重することでより夢中になれる環境を作り、『これなら負けない』という自信や個性を伸ばせたらと考えています」

ときには作業する場所や姿勢も選べるため、より授業に没頭でき、学校の授業ではじっと座っていられない子が、黙々と作業する光景などもよく見られるといいます。<後略>

Tech Kids School(テックキッズスクール)

<前略>Teck Kids Schoolが目指すのは、自分のアイデアを形にするための技術力を習得すること。

「最初は自分だけが楽しめるゲームなどを作る子が多いものの、高学年にもなると、人の役に立つものを作りたいという目的意識が芽生え、プログラミングを使って実現するようになっていくんです」<後略>

まずは興味を持ってもらう!

IT化はほぼ避けられない未来であり、そうした中で「プログラミング的思考」はやはり必須になってくる部分なのですが、小学校では「プログラミン言語」は勉強しません!

「えっ?」っていう感じですが、あくまでも「プログラミング思考」を育てることが目的であり、エンジニアを育成することがゴールではないからです。

私はこれに賛成で、理由は、プログラミング言語って、最初はめちゃくちゃつまらないからです。継続できた理由は、ぶっちゃけ「必要に迫られたから」という部分が大きく、必要がなければ挫折していました。。

逆に言うと、子どもは、興味を持ったものに関しては、夢中になり、スポンジのようにグングン吸収していきます!なので、入り口ってめっちゃ大事ですね!

プログラミングが出来ると自分で稼ぐことも可能!

ちなみに、めちゃくちゃ余談ですが、プログラミングが出来ると、フリーランスとして稼ぐことが可能になってきます。

下記は、経済産業省が28年に発表した資料ですが、2020年には、約37万人のIT人材が不足すると予想されています。


IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果より

そうならないために、プログラミングが必修になるわけですが、全員が全員、プログラマーやエンジニアになるわけではないので、やはり今後は求められる業種になるのかなと思います。

最近では、クラウドソーシングワークスやSNSなどを使って、個人的に仕事を受注する方も増えており、やはりいつの時代も「手に職」というのは、強いなって思いますね!

私も小学生に負けないようにがんばりますっ!!!笑

以上です!

今回紹介したロボット教室は下記の通りです

ヒューマンアカデミー:無料体験あり(特に夏休みはイベント多し!)
LITALICOワンダー:お台場で話題の「デジタルアートミュージアム:チームラボ ボーダレス」のチームラボの社長推薦!
テックキッズスクール:2日間の短期スクールアリなので夏休みにぴったり!作ったものが持ち帰れます。

About me

IT業界6年目にして、プログラミングの勉強を始めたkoalaです。

プログラミング用語が難しすぎる!ということで、初心者が初心者に解説するという型破りなブログを開設してみました。

専門用語少な目、分かりやすくをモットーにしています。

>>続きはこちら

今日の名言

クリックすると、あなたの心に響く誰かの名言が表示されます♪

 

今日の名言

 
※あなたの名言募集しています!詳細はこちら