【プロが勧める!】小学生の習い事1位のプログラミング教室【無料体験あり】
2020年より、小学校でのプログラミング必修化に伴い、2019年にさせたい習い事の第1位は、プログラミング教室!!
2019年にさせたい習い事の第1位は?株式会社イー・ラーニング研究所
私は子どもはいないのですが、IT業界6年目にして、プログラミングを勉強していますが、ぶっちゃけそんな私から見ても、今後はプログラミングの知識は持っておいた方が有利な未来になるかなって感じています。
でもさすがに、本当にプログラミングスクールに通っている子なんているの?と思い、ちょっと前に仕事の関係で、プログラミングスクールに通わせている親御さんへのアンケートを募集したのですが、1日足らずで20件の回答が集まりました( ゚Д゚)
本当に人気なんだなと実感しています。。
ただ、プログラミング教室と言っても、本当にたくさんあり、どこがいいのか分からないという方も多いです。私もIT業界にいなければ、入ってこない情報でしたし。。笑
というわけで、IT業界6年目の私が、お勧めのプログラミング教室を紹介しておきますね!5分くらいで読めると思うので、お付き合いくださいm(_ _)m
※ちなみに私は幼児教育科卒でもあり、友達のほとんどは教育関係に携わっております(-_-)
Contents
小学校ではプログラミング言語は学ばない?
※文部科学省「小学校プログラミング教育の趣旨と 計画的な準備の必要性について」より
実は、小学校ではプログラミング言語は学びません。プログラマー、エンジニアを育成するのが目的なのではなく、「プログラミング的思考」を育てることがゴールです!
つまり、「手順を踏むと物事を解決できる」といった、論理的に考えていく力を身に着けるということです。
教材をいくつか拝見しましたが、本当にゲーム感覚で学べるものがほとんどで、「これだったら子どもも夢中になるだろうなー」という感じです。「まずは興味を持ってもらう」ということにめちゃくちゃ力を入れている印象ですね笑
実際に私自身、プログラミングで自分が意図したことが表現出来た時、めちゃくちゃ感動しますし、これが子どもだったら、スポンジのように吸収していくだろうなーと容易に想像できます(^^)
私がおすすめするプログラミング教室3選
●【無料体験あり】LITALICOワンダー:お台場で話題の「デジタルアートミュージアム:チームラボ ボーダレス」のチームラボの社長推薦!
●テックキッズスクール:アメブロでおなじみサイバーエージェントが運営!2日間の短期スクールあり。作ったものが持ち帰れます。
上記はプログラミング教室の中でも、大手が運営している安心・安全のスクールになります。
基本的に、どのプログラミングスクールでも、最初からプログラミング言語を学ぶのではなく「興味を持ってもらう」ことにめちゃくちゃ力を入れています!
なので、ロボット制作やアプリ制作などが主な内容になっているようですね!
子どもの集中力はハンパないようで、一度夢中になると、学校ではじっとしていられない子も、数時間でも席に座って集中して制作するそうです( ゚Д゚)
AERA Kidsにも紹介されています。
ちなみに、上記の3つは、AERA Kidsにも紹介されており、私自身、IT業界にいるため、こういった情報が回ってくることが多いのですが、この3つは本当によく耳にしますね!
ヒューマンアカデミーロボット
<前略>完成図を基に試行錯誤してロボットを作り上げていく作業も、プログラミングと似たところがあります。最初はどの子も組み立てることで精一杯ですが、3ヶ月もすると自分なりのロボットを作り出すようになりますよ」
そこからプログラミングに興味を抱く子もいれば、作る楽しさに目覚めて建築士に憧れる子もいるとのこと。<後略>
LITALICOワンダー
<前略>「ゲームを作るにしても、アイデアを考えるのが楽しい子がいれば、デザインに興味を抱く子もいます。そこを尊重することでより夢中になれる環境を作り、『これなら負けない』という自信や個性を伸ばせたらと考えています」
ときには作業する場所や姿勢も選べるため、より授業に没頭でき、学校の授業ではじっと座っていられない子が、黙々と作業する光景などもよく見られるといいます。<後略>
Tech Kids School(テックキッズスクール)
<前略>Teck Kids Schoolが目指すのは、自分のアイデアを形にするための技術力を習得すること。
「最初は自分だけが楽しめるゲームなどを作る子が多いものの、高学年にもなると、人の役に立つものを作りたいという目的意識が芽生え、プログラミングを使って実現するようになっていくんです」<後略>
子どもが興味を持たないと意味がない?!
どこがお勧めか?って言われると、これはもう好みになると思うのですが、一番いいのは、無料体験や説明会などに参加し、子どもの反応を見ることですね!
私は、ものすごく神経質な子どもだったので、馴染めるところと、そうでないところの差が激しい子で、やっていることは同じなのに、環境によって差が出てしまうことも多々ありました。。
なので、ここはじっくり子どもに聞いてもらいたいかな、と。(私目線ですいません。。)
子どもは、苦手意識を持ってしまうと、それを克服するのが本当に大変です。。が、夢中になると、スポンジのようにグングン吸収してくれます!
クラスの雰囲気、先生の雰囲気などをじっくり体験してみるといいかなと思います。
日本の未来はこうなる?!らしいです!
2022年頃にはロボットの社会進出が本格的になるようです。アメリカの大学教授は、下記のようなことを発表しています。
●マイケル・オズボーン氏(オックスフォード大学准教授)
「今後10年~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」
●キャシー・デビッドソン氏(ニューヨーク市立大学教授)
「2011年に小学生になった子供の65%は将来、今は存在していない職業に就く」
また、政府広報が発表している「Society5.0」というサイトがあるのですが、ここでは日本の近未来の動画が紹介されています。
この動画で出てくる9割は、もうすでに試運転が始まっていますので、遠い未来というよりかは、現実的な近未来といった感じですね!
少なくとも、IT化はほぼ避けられないですし、職場でAI化が進む中、プログラミングの知識は合った方が有利というのは分かるかなと思います。
まずは興味を持ってもらおう!
学校でプログラミング必修化が始まった時に、内容について行けず、プログラミングに苦手意識を持ってしまうのだけは避けたいですね。。
私自身、必要に迫られて勉強したという部分が大きく、これが学校の「教科」の一つだったら、間違いなく嫌いな科目になっていましたね笑。。プログラミング言語って、めっちゃ退屈です(T_T)
小学校でプログラミング言語を学ぶことはないですが、実は中学校になると、プログラミング言語の授業も徐々に始まります!
その前に、子どもが興味を持ってもらうという意味で、遊びながら「プログラミング思考」を育ててくれる「プログラミング教室」は、親が通わせたい習い事1位になるのも、納得です(^^)
以上です!
この記事で紹介したプログラミング教室
●【無料体験あり】LITALICOワンダー:お台場で話題の「デジタルアートミュージアム:チームラボ ボーダレス」のチームラボの社長推薦!
●テックキッズスクール:アメブロでおなじみサイバーエージェントが運営!2日間の短期スクールあり。作ったものが持ち帰れます。